理研シンポジウム   RIKEN Symposium

 

原子核実験に於ける信号処理の高度化

 

開 催 日 時:平成15年7月28日(月)   9:30−18:00

場     所:理化学研究所 仁科ホール

主     催:理化学研究所(重イオン核物理研究室)

 

 Advanced Signal Processing in Nuclear Physics

 

Monday, Jul. 28, 2003    9:30-18:00

Nishina Hall, RIKEN (The Institute of Physical and Chemical Research)

Contact: Heavy Ion Nuclear Physics Laboratory (tel. 048-462-4967)

 


9:30−

・はじめに

本林透(理研)

9:40−12:00                         

§1信号処理回路の高密度化と波形処理のデジタル化 【座長:下浦享(東大CNS)】

・アナログVLSI設計入門

池田博一(KEK)

ATLAS,ALICE等大規模実験における信号処理高度化の実例

狩野博之 (理研)

ALICE TRD における高集積度読みだし回路

         大山健(ハイデルベルグ大)

FPGAを用いた光子検出用高速データ収集フロントエンド

         和田道治(理研)

Digital Signal Processing in Nuclear Physics

Dr. Michael Momayezi (X-ray Instrumentation Associates)

昼食(12:00−13:00)

 

13:00−14:50

§2 高度なトリガー生成と事象構成【座長:渡辺康(理研)】

LHC-ATLAS実験のトリガーシステム

坂本宏 (東京大ICEPP)

PHENIX実験における Electron Trigger System

松元貴志 (東京大CNS)

・スイッチングネットワークを利用したイベント構成システム

長坂康史(広島工大)

・高速粒子識別システムとその応用

小沢顕(理研)

休憩(14:50−15:05)

 

15:05−18:00

§3 現存するDAQと将来への課題 【座長:青井考(理研)】

・シリアルリンクを用いた次世代DAQ

能町正治(大阪大)

・理研不安定核ビームラインRIPSにおけるDAQの現状

馬場秀忠(立教大)

・パイプラインCAMAC

安芳次(KEK)

休憩(16:25−16:40)

 

・PMC/PCを搭載したDAQプラットフォーム

五十嵐洋一(KEK)

・実験遂行のためのDAQ、回路の選択・開発条件

谷森達(京都大)

RIBF Big RIPS の DAQ  課題と展望

吉田光一(理研)

 

18:00−  懇親会 (仁科ホール前ロビー)