皆さんのアサガオ 変異アサガオとは 育て方 観察の方法 掲示板 アサガオQ&A あさがお倶楽部とは
HOME皆さんのアサガオ>筑波大学付属坂戸高校
 


 実験は学校農場の一部を使って重イオンビームを照射したアサガオの種を900個体栽培しました。アサガオの種は、とても硬い皮に覆われているため芽切りといって、皮に少し傷をつけて発芽しやすくしてからまきました。
 私は高度な科学技術を用いていることと、900粒もの量のアサガオを栽培することから、花の色が変わったり、大きさが変わるなどの比較的簡単な変異ならば、出現するだろうという予測をたてていました。
 そして、種をまいた後では、どんな小さな変異も見逃さないように細かくデータをとりました。データ項目では発芽率や生存率、草丈や葉、花の大きさ、害虫の被害率などそれぞれ細かく記録しました。しかし草丈や、葉、花の大きさはアサガオの数が多く、また成長がとても早い、そして一人での研究ということもあり、それぞれ一度しか測定できませんでした。なので成長過程での変化を調査することはできませんでした。

 冬に採取した種子を蒔いてみたところ以下の表のような変異アサガオが観察されました。

 

作業風景

H.16試験播種1 アサガオ変異リスト(品種:ムラサキ)

ID No 出現
箇所
写真 変異内容 予測遺伝子 その他 出現率 試験
播種No.
1 C50 #12 全体 アルビノ株の出現 al(白子) 数日で枯れた。同じ系統に2個体現れたので分離している可能性が高い。 2/30
1
2 Ne50 #7 蜻蛉葉から並葉になった。 sudg(蜻蛉葉抑制) 明らかに翼の大きさが、周りの蜻蛉葉と比べて大きい。 1/30
1
3 Ne50 #7 東京古形標準のような青色の花が咲いた sudg(蜻蛉葉抑制)
pr(紫)
朝の段階では紺色に近い色をしていたが、時間を追うごとにだんだんと薄くなっていった。 1/30
1
4 C20 #2 蜻蛉葉から並葉になった。 sudg(蜻蛉葉抑制) ID1と同じように蜻蛉葉と比べて翼の大きさが大きい 1/90
2
5 C20 #2
(花筒)
花の花筒の白い所が正常株と比べて面積が広い。 sudg(蜻蛉葉抑制)
tw(筒白)
ID1と違い、花は青くならずに赤紫のままだった。さらに、花筒の白の部分と赤紫の部分の境界がはっきりとしている。 1/30
2
6 Ne10 #1 全体 胚軸や節間、葉柄などに赤い色が出ていない。 fd(退色性)
ig(節間緑色)
同じようなものが♯1に3個体現れた。無照射区と比べて茎や葉脈に赤い色素が見る事ができない。分離している可能性が高い。 3/30
2
7 Ne10 #1 花は薄い赤(ピンク色)になった fd(退色性)
ig(節間緑色)
茎や葉脈が緑色だったので白色の花になると思った。花の色が薄くなったのでfd遺伝子かig遺伝子ではないかと予想した。 3/30
2

試験播種No.1→2月7日播種
試験播種No.2→3月2日播種


HOME皆さんのアサガオ変化アサガオとは育て方観察の方法掲示板Q&Aあさがお倶楽部とは

Copyright (C) 2005 RIKEN Nishina Center for Accelerator-Based Science. All Rights Reserved.