イベント・講演会案内
これから開催予定のイベント・講演会
科学・技術フェスタ2013
2013年3月16日(土)〜17日(日)10:00~17:00
概要 | 3月16日(土)・17日(日)の2日間、京都パルスプラザで開催される「科学・技術フェスタ2013」に出展します。
このイベントは、主に将来の科学技術を担う世代(高校生、中学生、小学生などの青少年)を対象としたもので、最先端の科学・技術について分かりやすく解説した展示や参加型イベントなどを通じて、科学・技術に対する関心を深めることを目的としています。 理研ブースでは、113番元素発見に関する展示、レゴブロックで製作した核図表模型の展示などを行います。 皆さまのご来場をお待ちしています! 今年8月、3個目の113番目の元素の合成に成功しました。これが国際機関に認められれば、初めて我が国が発見した元素として周期表に載るかもしれません。仁科加速器研究センターは、原子核の仕組みや振る舞いを研究する、世界でも屈指の原子核の研究所です。 原子核研究の世界では、周期表と並んで「核図表」というものをよく目にします。核図表とは、全ての原子核を表した地図で、原子核を構成する陽子と中性子の数によって表されています。一般にはあまり馴染みのない核図表ですが、これを理解することでより原子核のおもしろさが分かります。 立体的に表現した核図表上では、安定した原子核の領域が谷のように見え、これは「ハイゼンベルクの谷」と呼ばれています。今回、立体核図表「ハイゼンベルクの谷」をレゴで表現したものを展示しますので、ご覧ください。 各イベントでも配布し好評だった核図表のポスター(B2版)の配布も行います。 原子核の世界は難しいと思われがちですが、この機会に原子核や加速器について聞いてみよう! |
---|---|
開催日時 | 2013年3月16日(土)〜17日(日) 10:00~17:00 |
開催場所 | 京都パルスプラザ(稲盛ホール、大展示場) 〒612-8450 京都市伏見区竹田鳥羽殿町5 |
申込方法 | 申込不要(理研以外のブースでは申込が必要な物もあります。) |
ホームページ | ・科学・技術フェスタ2013公式ホームページ ・仁科センターのブース |
問い合わせ先 | 独立行政法人理化学研究所 |