国際研究協力協定
仁科センターは2020年4月現在、国内では11、国外では19カ国41の機関と研究協力協定を結んでいます。
ワークショップやシンポジウムの開催、研究者の交流、研究者や装置を受入れて行う共同研究などを目的としています。
他に、学生等を受入れて行う人材育成を含むものもあります
世界地図で見る国際研究協力

協定リスト(略称順)
略称 | 締結機関名称 | 国 |
---|---|---|
BNL | ブルックヘブン国立研究所 | アメリカ合衆国 |
CU | コロンビア大学 | アメリカ合衆国 |
MSU | ミシガン州立大学 | アメリカ合衆国 |
ECT | 欧州原子核物理学理論センター | イタリア共和国 |
ENEA | 新技術・エネルギー・持続的経済開発機構 | イタリア共和国 |
INFN | 国立核物理研究所 | イタリア共和国 |
RAL | ラザフォードアップルトン研究所、UK リサーチ・イノベーション | イギリス |
SMI | ステファン・マイヤー原子核物理研究所 | オーストリア共和国 |
CERN | 欧州合同原子核研究機関 | スイス連邦 |
PSI | ポール・シェラー研究所 | スイス連邦 |
TUD | ダルムシュタット工科大学 | ドイツ連邦共和国 |
TUM | ミュンヘン工科大学 | ドイツ連邦共和国 |
UIO | オスロ大学 | ノルウェー王国 |
ATOMKI | 科学アカデミー・原子核研究所 | ハンガリー |
JY | ユバスキラ大学 | フィンランド共和国 |
IN2P3 | 国立核物理素粒子物理研究所 | フランス共和国 |
Normandy | ノルマンディ大学 | フランス共和国 |
IFJ PAN | ポーランド科学アカデミー・原子核物理学研究所 | ポーランド共和国 |
IFIN-HH | ホリア・フルベイ物理学・原子力工学国立研究所 | ルーマニア |
UB | ブカレスト大学 | ルーマニア |
JINR | ドゥブナ合同原子核研究所 | ロシア連邦 |
KI | クルチャトフ研究所 | ロシア連邦 |
ENSAR2 | 欧州原子核科学および応用研究プロジェクト | 欧州 |
ITB | バンドン工科大学 | インドネシア共和国 |
ITS | スラバヤ工科大学 | インドネシア共和国 |
UGM | ガジャ・マダ大学 | インドネシア共和国 |
UI | インドネシア大学 | インドネシア共和国 |
UNHAS | ハサヌディン大学 | インドネシア共和国 |
UNPAD | パジャジャラン大学 | インドネシア共和国 |
EWU | 梨花女子大学校 | 大韓民国 |
IU | 仁荷大学 | 大韓民国 |
SNU | ソウル大学校 | 大韓民国 |
CNPS | 中国核物理協会 | 中華人民共和国 |
HKU | 香港大学 | 中華人民共和国 |
IMP, CAS | 中国科学院近代物理研究所 | 中華人民共和国 |
LNZ | 蘭州大学 | 中華人民共和国 |
NJU | 南京大学 | 中華人民共和国 |
NKU | 南開大学 | 中華人民共和国 |
PKU | 北京大学 | 中華人民共和国 |
VAEC | ベトナム原子力委員会 | ベトナム社会主義共和国 |
USM | マレーシア科学大学 | マレーシア |